地域の声に耳を傾け、
未来につなぐ安心のまちづくり。
インフラ整備の推進
・地方道改修事業(10年計画)の早期完了
・新内藤川流域河川の本改修完了
・生活環境道路(3ヶ年計画)の増額
農地の環境保全
体制づくり
・農地・水路・農道等の環境整備の推進
・地元産の米、果樹、野菜などの販売や消費の拡大
・新規就農者支援と担い手不足の解消
地域の財産、
人の命を守る
・災害時情報発信と避難所の受入対策の整備
・災害後のすばやい支援と復旧対応
・早期の河川改修と内水排除対策
・消防団と地域との連携強化と支援
公共交通等の充実
・市内全体を運行できるエリアの拡大
・バス停留所の環境整備
・利用者の家の前から送迎できるシステム
・タクシー事業者への運転手確保対策
空き家の予防、
利活用の推進
・空き家の実態調査と分析
・空き家の利活用に対する支援制度の創設
・空き家予防に関する専門家派遣制度の推進
ICTを活用した教育改革
・ICT授業の促進と人材育成
・タブレットを有効活用した授業の推進
・増えてきている児童生徒の不登校対策
昭和36年1月21日生まれ
昭和54年3月
島根県立大社高等学校卒業
昭和58年3月
摂南大学工学部建築学科卒業
平成18年4月
島根県PTA連合会会長
平成23年6月
出雲市教育委員会委員長
【現在】
出雲市監査委員
出雲市議会総務常任委員会委員
出雲市議会スポーツ推進協議会会長
出雲市議会農政議員連盟会長
一級建築士、一級施工管理技士
島根県私立中学高等学校PTA連合会会長