出雲市議会議員 寺本淳一

BUILDING A BETTER IZUMO

地域の声に耳を傾け、
未来につなぐ安心のまちづくり。

地域の声を大切に
誰もが安心して暮らせる
まちづくりを

寺本淳一

このページに訪問していただきありがとうございます。寺本淳一です。 私の思っていることを少し書かせていただきます。 これからの皆さまの日常をもっと豊かにするためにも、今起きている課題を整理し、しっかりと取り組んで行かなければなりません。新型コロナウィルス感染症で疲弊していた経済や生活も落ち着きを取り戻しつつありましたが、資材・燃料・食品などが値上がりしている影響で生活が厳しい状況であり、いかに物価と所得のバランスを維持していくことが重要です。また出雲市は、産業・福祉・防災・教育・若者の定住支援も強化していく必要があります。10年後の出雲市をどのようなまちにしていくのか、今ある出雲市の産業や自然、歴史、文化という財産を活かし、暮らしやすいまちづくりを地域の皆さんと共に考え、実現に向けて行動していきます。

道路・河川

インフラ整備の推進

・地方道改修事業(10年計画)の早期完了
・新内藤川流域河川の本改修完了
・生活環境道路(3ヶ年計画)の増額

交通

農地の環境保全
体制づくり

・農地・水路・農道等の環境整備の推進
・地元産の米、果樹、野菜などの販売や消費の拡大
・新規就農者支援と担い手不足の解消

災害

地域の財産、
人の命を守る

・災害時情報発信と避難所の受入対策の整備
・災害後のすばやい支援と復旧対応
・早期の河川改修と内水排除対策
・消防団と地域との連携強化と支援

交通

公共交通等の充実

・市内全体を運行できるエリアの拡大
・バス停留所の環境整備
・利用者の家の前から送迎できるシステム
・タクシー事業者への運転手確保対策

空き家

空き家の予防、
利活用の推進

・空き家の実態調査と分析
・空き家の利活用に対する支援制度の創設
・空き家予防に関する専門家派遣制度の推進

教育

ICTを活用した教育改革

・ICT授業の促進と人材育成
・タブレットを有効活用した授業の推進
・増えてきている児童生徒の不登校対策

プロフィール

寺本淳一

昭和36年1月21日生まれ

昭和54年3月  
島根県立大社高等学校卒業

昭和58年3月  
摂南大学工学部建築学科卒業

平成18年4月  
島根県PTA連合会会長

平成23年6月  
出雲市教育委員会委員長

【現在】

出雲市監査委員

出雲市議会総務常任委員会委員

出雲市議会スポーツ推進協議会会長

出雲市議会農政議員連盟会長

一級建築士、一級施工管理技士

島根県私立中学高等学校PTA連合会会長